簡単、玄米ご飯

レシピ
この記事は約2分で読めます。

炒り玄米の存在に気付く

玄米ご飯、好きなんだけど、なかなか定着していませんでした。


まず、炊くのが大変。色んな方法を試してみたけど、絶対これならうまく炊けるというのがない。
(私が時間等守らないせいもあるけど、、、)


なんとか上手に炊いても、夫や子どもは好まない。
「よく噛んで食べて!」と言うのが面倒。
だから、私だけが何日も食べることに。
温めなおして何日も食べるのは美味しくない。

そんな時、炒り玄米の存在に気付いたんです!
炒り玄米を作って、白米に混ぜて炊いたら、一緒に炊けて、みんなで食べれるんじゃないかって。

正解でした!


私は、白米より食べ応えがあって、味わいのあるご飯に満足。
夫と子どもは、白米と同じように食べてます。
もしかしたら、気付いてないのかも(^^;

炒り玄米の作り方

まずは、無農薬玄米を購入します!
通常栽培のものを玄米で食べると、びっくりするほど美味しくないです。
農薬がぬか部分に残ると聞いたことがあるので、そのせいかも?

作り方は簡単。
玄米をザルに入れ、ざっと洗って、水気を切り、フライパンで炒っていきます。
量にもよりますが、混ぜながら中火で20分くらいかな?
プチプチ弾ける音がするので楽しいです。

冷めたら瓶に入れ、冷蔵庫で保管します。

白いのは、中からはじけたものです

使い方

ご飯を炊く前に、お好みの量を入れます。
雑穀を入れる感覚で。
私は、適当な量を注ぎ入れてるんですが、お米4合に対して、大さじ4杯くらいかな?
お水は、軽く多めにするくらいで、ほぼ4合の目盛りのままです。

これを食べるようになってから、なんとなくお通じもいいような。

香ばしいご飯、ぜひお試しあれ!