このところ、河原での焚き火調理が娯楽となっています。

昨日は、ダッチオーブンで、
●新玉ねぎとソーセージのスープ
●りんごの蒸し焼き
●焼き芋
を調理しました。
ものすごく美味しかったのは、言うまでもありません。
蒸し焼きをしたので、りんごやサツマイモの糖分が焦げついて、
ダッチオーブンの底がガリガリになりました。
帰宅後、数時間お湯に浸けて、スクレーパーでこさいだけど取れず。
次は重曹を入れて沸騰させ、そのあと一晩置いて、こさいでみました。
全く取れない。。
最後の手段、コンロで空焼き。
中火で10分ほど。
すると、取れました!
気持ちいいくらい、ザクザク取れます。

それをざっと洗い流して、乾かします。
冷めたら油を垂らし、ウエスでのばす。
これで、ついに片付けられる!
次回は、なにを調理しよう。
ちなみに、スクレーパーは、ユニフレームのものを使っています。
蒸し焼きには、これ。
