手湿疹(主婦湿疹)の治療

手湿疹
この記事は約5分で読めます。

次に、私がこの9年で試してきた治療法を紹介したいと思います。

最初の一歩

手湿疹(主婦湿疹)の正式名称は、指角皮症(ししょうかくひしょう)と言うそうです。


症状、最初に指に出て、ひどくなると手のひらまで出る。
きき手の中指が1番ひどく出やすいそうです。
(これは、お世話になっている漢方薬局で聞きました。)

主婦湿疹に悩み始めたころ、当然ですが皮膚科に行きました。
ステロイド薬を処方されて、しばらくは良いのですが、やはりぶり返し、どんどん皮膚が薄くなっていく感じがしました。
初期の頃は、誘惑に負けて時々使っていましたが、今は使っていません。

それ以来、色んな療法を試しました。
これまで効果のあったものを、お話しますね。

治療1 外部刺激を避ける

まずは、これだと思います。
これは、治療法と言うより、痛いので仕方なくという面もありますが、
綿手袋の上に、ゴム手袋や使い捨てのビニール手袋をして皿洗いや料理、洗顔、シャンプーなどをしていました。
綿100パーセントの手袋は、百均などで売っています。

もともと、洗剤には低刺激の物や石鹸を利用していましたが、それさえ刺激になっていたんです。
特に洗顔やシャンプーは、とってもしにくいですが、慣れていきます。

いちいち手袋をするのは面倒です。でも、手を頻繁に洗ったり、濡らしたりということが避けられるというのもあり、効果を感じました。

続けていくうちに、皮膚のバリアーが復活しやすくなります。

治療2 食事療法

一番大変だけど、一番効果を感じた療法です。

油と砂糖を極力取らないようにしました。

特に、夜寝る前に、お菓子等を食べないように気をつけました。
油と砂糖の組み合わせが1番良くないようで、チョコレートや生クリームが一番影響を感じます。

夜チョコ食べた翌日、手の関節が腫れあがっていたり(^^;)
焼肉で、甘い焼肉のタレを食べた時もひどくなったので気をつけました。

消化が悪いとされる、魚卵も控えています。

しばらく続けると、効果が出てだいぶ症状が落ち着きます。

自分でできる治療としては、一番効果があるように感じます。

治療3 睡眠不足に気を付ける

子育て中だったので、なかなか実行はできませんでしたが、
やはり、よく眠れた日の翌日は、症状が落ち着いていました。

治療4 ヨモギ茶を飲む

ずっと食事療法と外部刺激を避ける生活をしていましたが、いくらがんばっても、完治はしませんでした。
そんな時、たまたまフリーマーケットで手作りのよもぎ茶を買って飲んだところ、
ヨモギ茶を飲んだ翌日は、手がきれいになっていることに気がつきました。

調べてみると、アトピーなどによもぎ茶は効くそうです。
それからしばらく、よもぎ茶を毎日飲み、主婦湿疹の食事療法から解放される日々を過ごしました。

夢のようでした!!!

お菓子を食べて、症状が出たらよもぎ茶を飲めば、翌日には手がきれいになっていました。

その時は冬だったんですが、自生しているよもぎを摘んで、干して、自家製ヨモギ茶を作ったりもしていました。

しかし、春になって出てきた新芽をお茶にしても効果が出ないことに気がつきました。

理由はわかりませんが、ゆっくり伸びる冬場の葉っぱじゃないと、効果がないようでした。

春になってしまい、それからはよもぎ茶も作れなくなり、症状も再び出始めて、食事療法をする生活に逆戻りしてしましました。

だけど、効いていた期間は本当に幸せでした(涙)

治療5 漢方化粧水

そうこうするうちに、子供がアトピー治療でお世話になった漢方薬局へ行くことを思いつきました。

そこで正式名称や特徴などを教えてもらい、また治療法が確立されていないということも聞きました。

しかし、そこで処方してもらった漢方の入った拭きとり化粧水と、塗り薬(こちらは容が不明)がとても効き、しばらく主婦湿疹から解放された日々を過ごしました。
完治したと思っていました。

しかし、それから半年ほど過ぎ、以前ほど薬が効かなくなってしまいました。
治療法がないと言われていたのは、こういうことだったのかな・・・?

けれども、薬を使う前は、聞き手である右手の中指が月に1度ほどボロボロになって
人にも見せられないようなひどい状態だったのですが、今では、水泡が出てちょっと痒いくらいなので、以前とは天と地の差ではあります。

ここで処方してもらった薬は、薬剤師さんが調合したものなんですが、拭き取り化粧水に似たものは、市販されています。
「オードムーゲ」という名前で、実際、薬剤師さんは開発者の一人だとうことでした。

おまけ(まだ試してない療法)


まだ試していませんが、耳よりの治療法です。
薬膳料理をされていて、漢方に詳しい方から、温清飲(うんせいいん)という漢方で主婦湿疹が治ったというお話を聞きました。

2、3ヶ月飲んで治ったそうです。

私も試してみようと思いましたが、
1ヵ月分で3,000円以上かかるので二の足を踏んでいる状態です。

また本当にひどくなったら、試してみようと思います。
調べたところ、アトピー治療にも使われる漢方薬のようです。

手湿疹のおかげで、暴飲暴食に気をつけるようになり、良い点もあるのですが
やはり完治を目指したいと思っています。
同じ悩みを持つ方の参考になればと思います(^^)/

↓まさに、手湿疹の症状ですね!